イツ材

イツ材

10/1(土) チーム南越谷練習会@福祉村

3.5km jog(往路)
6.6km jog
3.6km 13’07 3’36/km
4.1km jog(復路)
ペガサス38

3年ぶりに越谷駅伝(12/4)に出ることになって、地区チームの練習会へ。

初顔合わせのシン君は若そうだなあと思って年齢聞いたら22歳で俺はめちゃくちゃビックリしたw

更に驚いたのが陸上競技未経験ながら、走り始めて1年で1500m4’24、5000m16’30で走っていて、しかも月500km前後を走破している。

伸び代だらけのイツ材に羨ましさを感じながら練習スタート。

そもそも練習会に来れたのが3人だけで、シン君もペガサスしかシューズを持ってきていなかったようなので俺もペガサスで実施。

なんとかついていけたらと思ってたけど入りの1kmが3’30で白目をむいて2kmで打ち上がってしまったw

シン君はだいぶ余裕がありそうな上に、夜は1000m×5をやる予定らしい。故障が多いと聞いたのでそこだけ気をつけて楽しんで続けてほしい。

でもって次は付いていきたい(ヴェイパー履けばよかったwww)

毎回チームの練習会は量が多くて、現地往復の7kmも加えると合計18km。今の俺にはだいぶ多め。

来週のレースに備えて有酸素トレーニングを積んだということにしておく。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

俺はケガをしまくる。

整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・

セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。

「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw

体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)

パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視

痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。

相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!

購入する