サンゼンムズイ

サンゼンムズイ

一般の部優勝したうぇーい(1名帰宅済w)

1/15(日) 足立駅伝@舎人公園

3区 3.382km
10’57 3’14/km 区間賞
3’08 – 3’19 – 3’17 – 73″
ヴェイパーフライN%

1区大砲の宮部くんが2位に50秒近く差を付けて帰ってきて、2区翔太が若干詰められながらもトップのままタスキをもらった。

後ろから高校生が追ってくるのでひたすら逃げる。入りの1kmの表示は3’08だったがタスキもらう2秒前ぐらいに時計スタートさせてるので3’06ぐらい。

…たぶんやりすぎたw

案の定2km通過で3’19かかってしまってあとは苦しいだけ/(^o^)\ 最後だけ絞り出したけど結果3’14/kmなので、多分12月アタマの越谷駅伝(4.9km)の通過タイムとそう変わらないと思う。

4区ツカ氏が高校生2チームに捕まったが、アンカーカタベが1チーム抜き返して全体2位でゴール。高校生とは部門が違うらしく優勝。いいのだ。優勝。

駅伝楽しかった。みんなあざした!

どれぐらいぶりかわからないぐらい久々に3000m(約)を走ったけど、この距離はもともと苦手なイメージがあって、5000mのスパート的な速さで押し続けなければいけないのとともに、1500mほど短くもない。

良くも悪くもイメージ通りの結果になってしまったw 弱点がはっきりしたと言えばそのとおりだし、来シーズンの1500mに向けては5000mよりも3000mの練習の方がより活きるような気はする。

サンゼンムズイが、ムズイということを体感できたのはそれなりの収穫であった。

RJKもお久しぶり!

そしてまたダイサギとアオサギが井戸端会議してた…

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

OOFOS リカバリーシューズ OOriginal

OOFOS リカバリーシューズ OOriginal

リカバリーサンダルOOFOS(ウーフォス)を超絶オススメしております。

シンプルなデザインと、厚いソールと、ぶにゅぶにゅした素材で足がズシッと沈み込むような感触。

これはリカバリーする!・・・かもしれない。(してんのかな)
「リカバリー」の効果が実感できているかというと、そこは正直わからんのだけど、少なくとも長く履いて疲れることは無い。

サンダルにしてはちょっとお高めな価格設定だけど、1日中履いても疲れないサンダルはこれまで履いたこと無かったし、長く使えるなら全然アリかと。あとプレゼントにも最適!

ちなみに我が家では外履き用と内履き用で1人あたり2足ずつ揃えてしまったw

2021.08.28追記

購入したのが2018.06なので約3年間履き倒したところ鼻緒がバッツーン。

鼻緒がバッツーン
鼻緒がバッツーン

大変良いサンダルでした。2代目買おう\(^o^)/

購入する