サンカケ

サンカケ

最近ちょっと寝つきが悪すぎて苦労してるけど生活そのものは充実しているのでヨシ。

3/13(月) 福祉村

3.5km jog
ドリル
100mナガシ×2
300m×6 r300m 2’30
46″8 – 46″8 – 46″5 – 47″1 – 46″7 – 47″3
4.5km jog
ズームフライ4

昼間は雨が降ってて、走る前まであんまりやる気にならなかったのでjogして帰ろうかなと思ったんだけど、走り出してみると意外と軽快に進んだので、ズームフライだったけどそのままポイント練習を決行。

いつもはサンカケナナ(3×7)なんだけど、ちょっとペースが速すぎたみたいで7本目48”かかりそうだったので追い込みすぎないようにサンカケロクでやめ。
雨上がりで若干路面が滑ったけど、追い風基調で今の時期にしてはよく動いた。
というかズームフライでこんなに速く走れてたか?・・・まあ距離が短いのでこれがヴェイパーだったとしてもそんなに恩恵は変わらないかもしれないけど。

そういえばレースに向けた練習を始めたけどレースを決めていなかったしなんなら陸連登録もしてないwww

ダラダラと先延ばしになる可能性も普通に残しつつ、

やる気になったときにやります!!

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

俺はケガをしまくる。

整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・

セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。

「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw

体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)

パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視

痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。

相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!

購入する