ちっちゃいどー [1]

ちっちゃいどー [1]

嫁「8/11~20まで休んじゃいなよ」

俺「御意」

という具合にいつもどおり行き先を知らない夏の旅行が決まって、まあ夏だし確実に涼しいところに行くやろということで俺の見立てでは山 or 北海道。

行き先教えてあげようか?って言われたけどこれは聞かないのが様式美だと思ったのでお断りしたw

で、8/14の朝に羽田空港に向かったので北海道有力と見た。
・・・が、羽田ということはLCCではないので行き先は新千歳ではないのか。

なお、「旅ラン」のタグを付けているが5泊6日の旅行中、走った距離は10kmのみであることを先に白状しておきたいw

8/14(月)稚内

着いた先は稚内。北海道の予想は立てていたが稚内とはわからなかった。北海道の中でも北端。涼しさを極めている場所ではないか。着いてみれば18℃、サイタマは36℃、ダブルスコアだ。サイコー。

本当は15日に出発だったらしいんだけど、台風が向かってきていたので日程を1日早めた(伸ばした)模様。

ここで俺は、今回の度は稚内を拠点にして周辺を旅するのだと思っていたのだが甘かった。なんかフェリーターミナルでチケット買ってるんですよ。

え?フェリー乗るの?どこ行くの???

とりあえずフェリー乗るまでの時間、歩いて稚内公園へ。

短い距離の中で100mぐらい登るのでなかなかの斜度なうえ、上った先では風がめちゃくちゃ吹いてて寒ささえ感じた。歩いて向かう人を他に誰も見なかったw

セコマ(セイコーマート)で買ったオニギリを頂上で食って降りる。で、フェリーの時間。

着いたのは、

利尻島

すげえ。まさか北海道の離島に来るとは思わなかった。予想を超えてくる嫁氏には脱帽。

北海道はでっかいどーだが、その中のちっちゃい島に来た。

お世話になった宿は中原旅館、またすぐ近くに町営の利尻ふれあい温泉があって、旅館で島民料金の入浴チケット(300円)を販売してくれるのでここを利用。

1つだけ問題があった。

台風が来ていたので1日早めて上陸したわけだが、18:30ごろから夕飯を食べるべく市内を散策するもどの店も閉店orオーダーストップ。30分ぐらい探し回ったけど軒並みNG。

利尻島はお店が閉まるのがとても早いので可能な限り早めに行くか、予約していくのが吉らしい。が、急遽1日早めたためこの日は予約ができなかったのだが、見事に夕飯難民になってしまった/(^o^)\

ということで稚内のセコマで買っておいた潰れたオニギリがこの日の夕飯w

セコマのオニギリ(と、ごま大福)
セコマのオニギリ(と、ごま大福)

これも良き思い出である。

[2] に続く

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

俺はケガをしまくる。

整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・

セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。

「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw

体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)

パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視

痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。

相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!

購入する