人生は旅である

昨日は送別会でした。

今月末で弊社代表取締役が退任いたします。
加えて我が部のマネージャーも退職いたします。

先日のMさんも含めると、
組織の中で大きく関わった方々が3人も離れてしまうことになります。

とともに、
創業者が退職ということで、
3年前、学生バイトから入社したひよろ少将は社内で最古参ということになります。
ベンチャーならではの状況ですw。

会社自体もこれから大きく変わっていくことでしょう。

その中で、俺は俺の立つ位置を考えていかなければなりません。

水買ってこいとか
メシ買ってこいとか
掃除しとけとか
自腹のデジハリの授業にほとんど出られなかったとか

すげー扱いだったなと思いつつも
むしろパシリ以外の何物でもねーとか思いつつもw
逆に今ではそれも思い出であり
ありえない理不尽プレイも含めて
社長と関わった色んなことが
今の俺を構成するものの中で大きな割合を占めています。

左も右もわからないどころか、立つことすらできなかった俺を
まだまだ未熟ではありつつも、ここまで育ててくれた恩は

俺自身の成長をもって返したい。

社長のシメの言葉は
「人生は旅である」
出会いがあれば別れもある。
縁があればまた会える。

相手が驚くほどの力を身につけて
また会いたいなと思います。

創業から4年間
本当にお疲れ様でした。

ああ、

寝坊したw。
家を出る時間に起きたww。

orz

コメント2件

  • はま
    2007/04/27(金) 22:43

    すごい!最古参なのですか!?
    ひよろさんの10年後が楽しみですね〜

  • 2007/04/29(日) 13:27

    >はまさん
    うほ、遅レスすんません(´Д`)
    そうなんです、最古参になっちゃいました。ありえねーw。
    10年後は何してるんだろうなあ。。。

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

木曽工芸 足うら思い

木曽工芸 足うら思い

在宅勤務ということで、仕事しながらケアとかできたら一石二鳥じゃないかと思ったのが始まり。

仕事しながら足裏にシゲキを与えまくり、足底をほぐしまくれば足裏から血行が良くなって末端冷え性も改善したりするんじゃないか・・・?という希望を込めて導入してみた。

この記事は導入2日後なので、長期的な効果については後日記載するとして、とりあえずの感想としては見た目通りトゲトゲの突起が鋭いので結構痛いw

が、逆に適度な痛みで意外と集中力がもつ、気がする。適度な重さがあって、座った状態で上から足を載せてゴロゴロしても本体がズレない。そしてお上品なヒノキ製なのでなかなかオシャレだ。

デスクワークが多い方にオススメしたい。

購入する