雨っすね。
8:50北柏集合でGAZELLE練習の予定でしたが、生憎の天気で中止。
当然のごとく二度寝を慣行w。
しかしながら、一昨日、昨日とほぼ運動ゼロ。
筋トレはしましたが走ってません。
3日は空けたくない。
ていうか日曜には都民駅伝です。
これはまずいww。
朝だか昼だかわかんない時間にメシ食ったのち
ウインドブレーカーの上にレインコート着て
絶っ対にスピードを上げないこと!
と自らに念を押して自重jog。
帰ってきて
のんびりテレビ見たりサイトいじったりメシ作ったり。
今日の生活費、トータルで200円ぐらいw。
他に特筆すべきことと言えば、
jogで行った足立SCにて、失くしたカギを回収したことと、
知らない人から
「元気ですか?卒業して春からシャカイジンになります」
ってメールが来たことと、
冷凍しておいた米を容器ごと床に落として、
買ったばっかのziplocを破壊したことぐらいです。
楽・喜あれば苦・悲あり。
人生これの積み重ねですな。
(´ー`)y-~~
節約生活
コメント5件
おー、是非是非(゜∀゜)
練習場所は北柏(手賀沼)だったり柏の葉だったり。
最近は柏の葉の方が多いですな。
だいこん氏に張り合える人がいなさそうなんだけども…
もしご参加いただける際には精一杯接待いたしますw。節約術を俺にも教えて下さいorz
一週間前に失くした鍵が回収できたなんて凄い!!
1日200円生活と合わせて、奇跡じゃない??
昨日は私も二度寝しました。。。>ロボ㌧
ポイントは
「実家に近いこと」
如何にして効率よく救援物資を補給するかということです。
つまりロボ㌧には無理ゲーw。
>AB㌧
いやいや、失くした場所は大体わかってたので、
スポーツセンターの事務所行ったら保管してありました。
1日200円生活についてはまあ前述の通りで
人と喋る機会無くて結構ヘコみます。
3ヶ月にいっぺんぐらいでいいや、とw。
コメントを投稿
オススメ品
ロジクール トラックボールマウス MX Ergo
通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい
というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。
何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。
ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。
正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。
プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。
乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。
また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。


北柏で集合してるんすかw
いつか練習に参加させてください。。