練習した。
足立SC往路 4.4km jog 18’00ぐらい
1km jog
1000m×3(間250m jog)2’47 2’56 2’49
100m流し×3
懸垂15回(5+5+5)
足立SC復路 4.4km jog 21’00ぐらい
5本やるつもりが
1本目飛ばしすぎてやる気を失いましたw。
2本目サボり過ぎww。
でも、2本目あんだけサボんないと、頑張っても2’50切れない。
やっぱインターバルを半分にするっつーのはききます。
帰ってきてググって遊んでたら
過去のRJK練習記録を発見。
今年初めにキングが1000m×5をアベレージ2’43で走ってた。
更にラスト5本目は2’38。
年明けに風邪引いてつまづいてた俺ですが
インターバルやりまくってちったぁマシになったかと思ったんですが
全然フツーだw。_| ̄|○
ともあれ
今週末は春季陸上@駒沢。
トラックシーズン開幕です。
しかしながら勝負は翌週の千葉県記録会です。
春季陸上は練習の一環。マイルとかやるしw。
フツーに頑張ります。(゜∀゜)
フツー。
2008.04.04(金)
コメント3件
ちなみにその時履いていたシューズはレース用じゃなかったなぁ・・・
確か、アディゼロBR2っていうアディゼロの中ではセイフティよりのシューズ。
あのころは調子良かったなぁ・・・>センセ
その翌々週に俺とK氏がバトルを繰り広げるわけですが、
アベレージは2’57とか58とか…お話になりませんな(´Д`)
>王様
うは、降臨w。
確かに当時の記録見ると2’50切りなんて全っ然余裕ですな。
2’38とかいって1本だけ本気で走って切れるかどうか。(´Д`)
つくづくキングですな、と思うとともに
今に見てろw。
コメントを投稿
オススメ品
イナーメ マッサージプレート
ハンディサイズのゴリゴリ用マッサージアイテム。マッサージオイルとセットで使うことを想定しているようなのだが単品でも全然いける。
絶妙な突起があって、ふくらはぎのセルフケアにはかなりマッチしているように思う。軽くて小さいのでどこにでも持っていけるのも利点。
治療にあんまり行かないセルフケア派、自分の手だとやりづらいし面倒くさくなってセルフケアしなくなる派の方に特にオススメしたい。(俺だw)
ああ、年始の練習会、サイトさんも走れなくてねぇ。彼は単独であのタイム。私は相変わらず、後ろで眺めてました。
しかも、あのときの10周のP走は、Aではなく、Sチーム。キングとワタシ2人。『1分55じゃ練習になんねぇ。上げませんか?』とか言われて・・・1’42~43で、17’04でした。おかげで、千葉マリンでハーフのベスト出たのかもね。