疲れを溜めたくない、
けれども練習できてない。
時間も無い。
ジレンマ(´Д`)
でもしょうがないので
バネを使わずに心肺を意識した練習。
つってもいつもと変わんないですけどねーw。
あ、今日は足立SCでHセンセと初遭遇しました。
帰りのjogで誰かと一緒だったのは初なので、なんだか嬉しいです。
足立SC往路 4.4km 時間計るの忘れたw
1km jog
1000m×2(間250m jog 2’50 2’48)
足立SC復路 4.4km 時間計るの忘れたw
あくまで接地は踵から。
脹脛のバネは使わず、リラックスして走る。
フツーにバテましたけどねw。
筋肉痛が治まらなくて、まだ脚が上がりません。(´Д`)
で
以前流山CJのS氏にプロテイン450gをいただいて
練習後に牛乳&ハチミツで飲んでます。
で
今日、友達が遠くで宴会やってるのを聞いて
冷蔵庫開けると氷結果汁が入ってて
ふと、やってみたくなったんです。
プロテインin氷結果汁。
コップにプロテインをスプーン一杯。
そこにスプーンでかき混ぜながら氷結果汁を注ぐ。
しゅわわわわわわわ
いつもよりハデなあわ立ち。
意外にもプロテインがよく溶ける。
更にスプーンでかき混ぜる。
もこもこもこもこもk
泡が固形化してきた。
コーラの泡とか好きなのでこれはむしろ歓迎すべき事態かもしれない。
かもしれない。
プロテインin氷結果汁
ほろ酔い気分とともに
筋力増強効果まで得られる一石二鳥。
ただし
泡が粉っぽくて
ていうか全部粉っぽくて
つまるところマズ過ぎて吹き出しそうになる、諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
まあ、お前ら素人は氷結とプロテイン、別々に摂取してなさいってこった。
練習後に無駄な体力使ったw。
_| ̄|○
好奇心
2008.05.02(金)
コメント2件
ポーションとダークマターが足りないw。
コメントを投稿
オススメ品
ランマーカー チャージ(充電式)
平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。
しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。
で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。
東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)
何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。
あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。
- 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
- 簡単に装着できてめんどくさくない
- ウェアを傷つける恐れがない
これがすべてだ!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。
点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!
あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。
ハイポーション作ってみた、を思い出した。
妖精乱舞w