ハンゲキの前に

ハンゲキの前に

近くのイタリアンではピザの上にゴボウが乗っています。

前回こんな記事を書いたけれどちょっと立ち止まることにした。左ハムの付け根の痛みは、5月の洞爺湖マラソンの前から発症していて、このままズルズル痛みが続くと普通に1年過ぎそうである。

でもってこの痛み、走れないことはないのだがとても気が散る。走ってて気になる。これが続くとつまらない。速くも走れない。モチベーションがだんだん死んできた。

というわけで反撃をする前に少し立ち止まってみることにした。今日は大阪ハーフマラソンの予定だったけどもDNS。さらに嫁さんも仲良く故障中ということで大阪国際女子マラソンDNS。

走るのを完全に休むわけではないけど、強度を求めずユルユルとやります。青梅マラソンと板橋シティマラソンにエントリーしているけど、出走未定。

大阪国際女子マラソンをテレビで見たあと、2人で駅前のジムに入会して全身をまんべんなく少しずつトレーニング。走らなくてもトレーニングはできる。ケガしない体をつくりたい。

1/21(火) タケムラくん@皇居

立ち止まるちょっと前に会社で走り始めた若手のタケムラくん(26)が2/2の浦安シティマラソンで10kmレースデビュー予定。引っ張ってほしいと依頼されたので皇居にて。

10km 46’55 4’40/km
桜田門で200mナガシ×3 r200m jog
ズームフライ3

レースでの目標は4’30/kmでいけたら・・・なんだけど、普段の練習では4’50/kmぐらいでやってるということだったので4’30は結構ハードルが高いかもなあと思いながらスタート。

3kmあたりですでに荒めの息遣いが聞こえてきていたのでスタートからやりすぎてしまった感はある/(^o^)\

途中キロ5に届きそうなぐらい落ち込みはしたもののどうにか最後までついてきた。えらい。

「ナガシできる?」

「やります!いきます!」

えらい\(^o^)/

かつしかRUNフェスタのハーフマラソンにもエントリーしているらしいので楽しんで続けてほしいな。

SB=GB??

ふと気づいてしまったのだが

今シーズンは3月の板橋シティがDNS、ないしまともに走れなかった場合、

フルマラソンのシーズンベストがガチャピンということに/(^o^)\

今シーズンで最高の走り(現時点最有力候補)

コメント1件

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ドクターエア ストレッチロールS SR-002

ドクターエア ストレッチロールS SR-002

レイクタウンをブラついているとやってきたのがドクターエアブース。いろんなものがブルブル震えていたw

悲しいかな自分は故障も多くケアにも気を使わないと・・・と思いながらもやっぱりセルフケアはなんだかんだめんどくさかったり部位によっては自分で押すのが難しかったり・・・というところでこれを買ってみた。

ブルブル震えるイボイボ付きミニストレッチポール。

振動MAXで作動させると家全体が振動するのでなかなか使い所が難しいところはあるwww が、凝り固まった筋肉を自重で押し付けながら待つだけで結構ほぐれる感じはある。

値段は2万円弱となかなかお高いが5年使うつもりで買えば年間4千円。大したことはない!

購入する